ゴルフ用のレーザー距離計は、広いゴルフ場で現在地から目標までの正確な距離を測れる便利なアイテムです。
光学機器メーカーのニコンからもゴルフ用レーザー距離計が販売されており、2021年6月にはクールショットプロ2が発売されています。
このクールショットプロ2には、前モデルのクールショットプロが存在します。
そこでこの記事では、クールショットプロ2の特徴と2つのモデルの違いをご紹介します。

目次
クールショットプロ2の特徴
まずは、クールショットプロ2の主な特徴から紹介します!
主な特徴
①手ブレ補正機能搭載
クールショットプロ2には、ピンフラッグなどにすばやく焦点を合わせられるように手ブレ補正機能のSTABILIZEDが搭載されています。
STABILIZEDは手ブレを約80%低減できます。
視界の揺れとターゲットへ照射するレーザー光の揺れを同時に補正できます。
②距離測定完了をサインと音でお知らせ
クールショットプロ2は、ピンフラッグまでの距離を測定すると、緑のサインの点灯と電子音で知らせてくれる「Dual LOCKED ON ECHO」機能を搭載しています。
ピンフラッグの奥に林があるような場合でも、手前のピンフラッグに対して距離が測定されたことがすぐに分かります。
③表示が見やすい
クールショットプロ2の測定結果などの内部表示は、見やすい赤字で表示されます。
また、表示の明るさは、周囲の明るさに応じて自動で輝度が調整されるため、いつでもはっきりと見えるのが魅力です。
④4つの測定表示モードを搭載
クールショットプロ2には、A・D・G・Hの4つの測定モードが搭載されています。
- Aモードは直線距離+高さ
- Dモードは直線距離のみ
- Gモードは加減算距離+直線距離
- Hモードは水平距離+高さ
です。
また、直線距離のみを測定するDモード使用時は直線モードサインが点滅します。
スペック
サイズ | 100mm×75mm×42mm |
重さ | 約180g |
電源 | CR2 リチウム電池×1本(DC3V) オートパワーオフ機能付(約8秒) |
防水 | 防水/防曇 |
測定範囲 | 7.5-1,090m/8-1,200yd. |
測定精度(直線距離) | ±0.75m/yd.(700m/yd.未満)※1 ±1.25m/yd.(700m/yd.以上,1,000m/yd.未満)※1 ±1.75m/yd.(1,000m/yd.以上)※1 |
表示ステップ | 直線距離(上段):1m/yd.単位 直線距離(下段):0.5m/yd.単位 水平距離/加減算距離(下段):0.2m/yd.単位 高さ(上段):0.2m/yd.単位(100m/yd.未満)、1m/yd.単位(100m/yd.以上) |
倍率 | 6倍 |
対物レンズ有効径 | 21mm |
実視界 | 7.5° |
ひとみ径 | 3.5mm |
アイレリーフ | 18mm |

クールショットプロ2とプロの違いは?
クールショットプロ2とプロの違いは、測定が完了した際に、緑のサインに加えて、音でも知らせてくれるかどうかです。
クールショットプロ2は、音でも知らせてくれるため、視覚と聴覚の両方で測定完了のタイミングを確認できます。
この点以外に、2つのモデルに大きな機能の違いはなく、手ブレ補正機能や直線モードサインなども双方に搭載されています。
また、サイズや重さにもほとんど差はありません。
クールショットプロ2とプロの比較表
クールショットプロ2 | クールショットプロ | |
![]() |
![]() |
|
発売時期 | 2021年6月 | 2018年5月 |
サイズ | 100mm×75mm×42mm | 96mm×74mm×42mm |
重さ | 約180g | 約170g |
測定完了お知らせ機能 | 音・サイン | サインのみ |
測定範囲 | 7.5-1,090m/8-1,200yd. | 7.5-1,090m/8-1,200yd. |
手ブレ補正機能 | あり | あり |
直線モードサイン | あり | あり |
内部表示色 | 赤・緑 | 赤・緑 |
測定結果表示スピード | 約0.3秒 | 約0.3秒 |
\音とサインで知らせるプロ2/
\サインのみで知らせるプロ/

クールショットプロ2とプロの価格を比較
クールショットプロ2とプロの価格をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの3サイトで比較しました。販売サイトによって価格は異なりますが、2つのモデルの価格差はわずかです。
価格比較表
サイト | クールショットプロ2 | クールショットプロ |
Amazon | ¥45,000 | ¥49,800 |
楽天市場 | ¥44,800 | ¥46,799 |
Yahoo!ショッピング | ¥44,200 | ¥49,600 |
旧モデルの方が高くなっていますね…

クールショットプロ2とプロはどっちがおすすめ?
クールショットプロ2と旧モデルのクールショットプロの違いは、測定完了の際にサインに加え、音でも知らせてくれるかどうかのみです。
そのほかの機能に大きな違いはありません。
価格差もあまり大きくないため、測定完了の際に音でも知らせてほしい人や、最新モデルがほしい人はクールショットプロ2がおすすめです。
\音とサインで知らせるプロ2/
一方、測定完了の際にサインでのお知らせのみで十分だという人は、クールショットプロがおすすめです。
\サインのみで知らせるプロ/

クールショットプロ2のまとめ
今回は、ニコンのゴルフ用レーザー距離計クールショットプロ2についてと旧モデルクールショットプロとの違いについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
クールショットプロ2の特徴
- 手ブレ補正機能搭載
- 距離測定完了をサインと音でお知らせ
- 表示が見やすい
- 4つの測定表示モードを搭載
クールショットプロ2とクールショットプロの違い
測定完了時のお知らせ方法
- クールショットプロ2:サイン・電子音
- クールショットプロ:サインのみ
\音とサインで知らせるプロ2/
\サインのみで知らせるプロ/
クールショットプロ2は、光学機器メーカーのニコンが作る、ゴルフ用レーザー距離計です。
手ブレ補正機能や4つの測定表示モードを搭載しており、ゴルフのプレーをサポートします。
距離測定が完了すると、緑のサインと電子音で知らせてくれるため、視覚だけでなく聴覚でも測定完了を確認できるのが特徴です。
使いやすいゴルフ用レーザー距離計でゴルフのスコアアップを目指しましょう。
