※当サイトはプロモーションが含まれています。

おすすめ家電

カセットコンロ「ヒバリン(SAG-HB01)」の口コミは?焼き鳥できる?洗い方も解説!!

カセットコンロが1台あると、アウトドアで活躍するのはもちろん、おうちで焼き鳥を焼いて晩酌をしたりと色々な楽しみ方ができますよね。

今回ご紹介するのは、ヒーターやトースターでおなじみ「アラジン」から発売のカセットコンロ「ヒバリン」です。

2019年10月に発売開始の「ヒバリン」は、その可愛らしいデザインと使いやすさで人気です。

この記事でははそんな「ヒバリン」について、特徴や使い方、口コミ等をご紹介していきます。

ヒバリン(SAG-HB01)とは?特徴を紹介!

「ヒバリン」は、ヒーターやトースターなどを多数展開しているブランド「アラジン」から発売されているカセットコンロで、「SAG-HB01」はその品番です。

「火鉢」と「七輪」を掛け合わせた「ヒバリン」というネーミングの通り、2つを融合させたようなユニークな形が特徴の火鉢型カセットコンロで、可愛らしいデザインが人気です。

ナギボーイ
ここからは、そんな「ヒバリン」の特徴をみていきましょう。

持ち運びに便利なカセットボンベ式

カセットボンベ式なので、場所を選ばずアウトドアシーンや災害時にも使用できます

カセットボンベは別売です。(税込 2,640円)

また、非推奨ではあるもののボンベは他のメーカーのものでも使用が可能です。

料理の幅が広がる「グリルキット」付属

付属のグリルキット(焼き網、輻射プレート、焼き網ステイ)を使えば、直火を避けたい調理も簡単

輻射プレートは、プレートを赤熱させて発生する熱で食材を調理するので、食材の焼きムラを抑え中までじっくり焼くことができます

お餅を焼くときやスルメを炙る時などに最適です。

 

火が消えにくいデザイン

中央が凹んで風を分散させる構造になっているので火が消えにくく、アウトドアのシーンでも使いやすくなっています。

ヒバリン(SAG-HB01)のスペック

「ヒバリン(SAG-HB01)」のスペックは次の通りです。

本体寸法 約 W27.8×
D29.5×
H18.8cm
重量 2.8kg ※グリルキット、
カセットボンベを除く
出力 2.8KW
連続燃焼時間 74分
安全装置 圧力感知安全装置
(ガス通路閉止型)
点火装置 圧電点火方式
着脱方法 マグネット式
付属品 グリルキット
カラー レッド、イエロー、
グリーン(限定色)、
ホワイト(限定色)

使い方を解説! 洗い方は簡単?

ヒバリン(SAG-HB01)の価格

価格は、カラーによって次のよう分かれています。

レッド・イエロー 17,600円(税込)
ホワイト・グリーン(限定) 19,800円(税込)

※本体のみの価格で、ガスボンベ等は含みません。

基本色(レッド・イエロー)と、限定色(ホワイト・グリーン)価格が分かれていますね。

ヒバリン(SAG-HB01)の使い方・手入れの方法

使い方

使い方は簡単で、本体側面の蓋を開けてガスボンベをセットしたら、本体中央のダイヤルを回せば点火します。

使用後はガスボンベを取り外し、日の当たらない涼しい場所に保管してください。

お手入れ方法

引用元:360.life

本体は丸洗いはできません

汚れた箇所はかたく絞った布で拭き取るか、五徳付きの上蓋を外して洗いましょう。

汁受け・焼き網は取り外して食器用洗剤で洗えますが、洗剤を薄めたぬるま湯の中で洗い、水分を拭き取ってよく乾かしてください。

油などがついたままにしておくと腐食を早めるので注意が必要です

ヒバリン(SAG-HB01)の口コミの紹介

ここからは、実際に使ってみた方の口コミをご紹介していきます。

高評価の口コミ

デザインが可愛い

やはりデザインの可愛さに魅力を感じている方が多いですね。

口コミの中には、「あるだけで満足」とインテリアとして楽しんでいる声もありました。

つまみを回すだけで火がつくので簡単

シンプルな操作性も魅力です。ダイヤルを回すだけで点火と火加減の微調整ができます。

ソロキャンプのテント内では暖房としても使える

調理の際に活躍するのはもちろんですが、暖も取れるのはキャンプシーンでは一石二鳥

ただしこの口コミはソロキャンプの場合なので、大きなテントの場合には暖房としては足りないかもしれません。

低評価の口コミ

意外と大きい

目立った口コミとして、「購入前のイメージより大きかった」というものが複数ありました。

この為、「収納場所に困った」という声もあったので、サイズの確認と収納シミュレーションをしてから購入した方が良さそうです。

アラジンの専用ガスボンベがスーパーには販売されてない

アラジンの専用ガスボンベスーパー等に市販はされていないので、本体と同様にamazonや楽天などで購入する必要があります。

ですが市販のガスボンベも使用は可能なようで、実際に市販ガスボンベで代用されている方も何人かいらっしゃいました。

ただしこの方法はメーカーは推奨していないので注意が必要です。

卓上コンロとして鍋をするには使いづらい

ヒバリンはイメージ的には七輪に近いので、その上に鍋をおくと高さが出てしまい卓上では使いにくいです。

逆に、屋外で鍋をする時にはちょうどいい高さでしょう。利用シーンを考えてから購入しましょう。

活用例

Twitterで調べてみると、みなさん色々な調理を楽しんでいるようです。その中の一部をご紹介します。

鍋焼きうどん

 

焼き魚

 

串団子

ヒバリン(SAG-HB01)は焼き鳥できる?

「鍋焼きうどん」「焼き魚」「串団子」を調理されている方はいましたが、「焼き鳥」実際に調理している方はいるのでしょうか。

ということで、インスタグラムから探してきました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kisako Emmi(@enzoh0924)がシェアした投稿

ナギボーイ
とても美味しそうです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

aya(@aya_aqua33)がシェアした投稿

火力が弱く感じるのは、屋外だと風の影響もあって、焼けるのに少し時間がかかるのだと思われます。

それにしても、卓上にあるだけでかなりオシャンティー(お洒落)!!

まとめ

おしゃれなヒーターやトースターでおなじみのブランド「アラジン」から発売のカセットコンロ「ヒバリン」をご紹介しました。

他のアラジン製品同様に、どこかレトロな可愛らしいデザインが人気です。

  • 持ち運びに便利なカセットボンベ式で、キャンプや災害時にも使える
  • 付属の「グリルキット」で料理の幅も広がる
  • 風を分散させる、火が消えにくいデザイン

などの特徴があります。

ぜひ、購入の際の参考にしてみてください!

 

-おすすめ家電

© 2023 e情報ネット