地震など自然災害が多い日本では、水や保存食などの備蓄が大切ですね!
実は、その水の備蓄に一役買うのがウォーターサーバーなんです!
そこで今回は、災害時や停電時の備蓄水として使えるウォーターサーバーおすすめ5選をご紹介します!
この記事を読めば、
- ウォーターサーバーが備蓄水になる理由
- 備蓄水の必要量
- 災害や停電を想定したウォーターサーバー選びのポイント
- 災害時・停電時に使えるウォーターサーバーおすすめ5選
などがわかります!

目次
ウォーターサーバーは備蓄水になる?

ペットボトルのミネラルウォーターを災害時用の備蓄水として保管されているご家庭も多いのでは?
手軽に購入出来て便利な反面、災害はいつ起きるかわからないのでせっかくの備蓄水が賞味期限切れなんてこともあり得ますね。
一方、ウォーターサーバーなら定期的に水ボトルが届き常時ストックされることになるので、いつでも美味しい水を備蓄している状態を作り出せます。

ローリングストックとは?

あらかじめ災害時に必要な水や食料などを備蓄しておき、古いモノから順に消費し、新しいモノを補充・ストックする方式。
非常用に準備した水や食料など、大事に保管しすぎて賞味期限をチェックし忘れたなんて事よくありますよね?!
普段から飲んだり食べたりするモノを非常用にも備蓄し、ローリングストックしておけば無駄が省けますね!

備蓄水はどれだけ必要?

ウォーターサーバーが備蓄水として活用できることがわかったところで、備蓄水はどのくらい用意しておけば良いのでしょうか?
人間が生きるために必要な水は「1日3リットル」と言われています。
災害や断水が起きた場合、ライフラインの復旧と支援物資が届くまでには時間がかかります。
その為、最低限3日分は準備しておくと安心です。
3人家族の場合、「3人×3リットル×3日間=27リットル」の備蓄水が必要と言うことになります。
500mlのペットボトルなら54本、2ℓのペットボトルなら13~14本。
ウォーターサーバーの場合、7.2ℓのパックや9.5ℓ、12ℓのボトルなどがあるので、本数を多く備蓄するペットボトルに比べてかさばらずに済むというメリットもあります。
※ウォーターサーバーの水ボトルやパックの量は各メーカーにより異なります。

災害時・停電時に使えるウォーターサーバーおすすめ5選

数あるウォーターサーバーの中から、どれが災害時や停電時でも使えるのか、探すのは大変ですよね。
そこで、災害や停電を想定したウォーターサーバー選びのポイントを兼ね備えたウォーターサーバーを5つ厳選してご紹介します!
選び方のポイント
- 賞味期限が長いRO水を選ぶ
 天然水やミネラル水より味は落ちるが、12ヶ月と長持ち
- 水ボトルやパックを上部に設置するウォーターサーバーを選ぶ
 下部設置は停電時水の汲み上げが出来ない
- 給水部がコック式やレバー式のウォーターサーバーを選ぶ
 ボタン式は停電時給水ができない
- リターナブルボトル・自社配送のウォーターサーバーを選ぶ
 ワンウェイボトルは宅急便配送が多く、災害発生時被災エリアの宅急便がストップし水が届かなくなる場合もある。
メモ
- RO水:水道水や天然水をRO膜でろ過した水
- ワンウェイボトル:使い捨てボトル
- リターナブルボトル:回収・再利用ボトル
おすすめ①アクアクララ|AQUA SLIM

| レンタル料 | 1,100円 | 
| 実質月額 | 4,824円~ | 
| 500ml当たり | 約68円~ | 
| 水の種類 | RO水 | 
| 宅配方式 | リターナブル | 
| ボトル位置 | 上部 | 
| 給水部 | コック式 | 
| ボトル容量 | 7ℓ/12ℓ | 
※価格は税込みです
おすすめポイント
- RO水にミネラル(カルシウムやナトリウムなど)を配合し、安全性と味の両方で満足できる
- 給水部がコック式なので、停電時でも給水可能
- 自社配送システムなので、災害時でも柔軟に対応できるのが強み
- 注文ノルマがない
おすすめ②クリクラ|クリクラFit

| レンタル料 | 0円 | 
| 実質月額 | 4,380円~ | 
| 500ml当たり | 約60円~ | 
| 水の種類 | RO水 | 
| 宅配方式 | リターナブル | 
| ボトル位置 | 上部 | 
| 給水部 | コック式 | 
| ボトル容量 | 5.8ℓ/12ℓ | 
※価格は税込みです
おすすめポイント
- ミネラルをバランスよく配合したRO水は安全性が高く、産院利用数ナンバーワン。
- 転倒防止ワイヤー標準装備
- 給水部がコック式なので、停電時でも給水可能
- 自社配送システムなので、災害時でも柔軟に対応できるのが強み
- 注文ノルマがない
- 
  
- 
クリクラフィットの口コミは?音が気になる?!カバー・再加熱の有無の違いや料金も調査!続きを見る 
おすすめ③アルピナウォーター|スタンダードサーバー

| レンタル料 | 629円(初月無料) | 
| 実質月額 | 3,8970円~ | 
| 500ml当たり | 約47円~ | 
| 水の種類 | RO水 | 
| 宅配方式 | リターナブル | 
| ボトル位置 | 上部 | 
| 給水部 | レバー式 | 
| ボトル容量 | 7.6ℓ/12ℓ/18.9ℓ | 
※価格は税込みです
おすすめポイント
- 不純物なしのRO水なので、未開封であれば雑菌が繁殖しにくく長期保存が可能
- 給水部がレバー式なので、停電時でも給水可能
- 18.9ℓの大容量ボトルもあり、大家族の災害用備蓄水としてもおすすめ
- 注文ノルマがなくコストパフォーマンスが高い
おすすめ④プレミアムウォーター|スリムサーバーⅢ

| レンタル料 | 0円 | 
| 実質月額 | 4,474円~ | 
| 500ml当たり | 約83円~ | 
| 水の種類 | 天然水 | 
| 宅配方式 | ワンウェイ | 
| ボトル位置 | 上部 | 
| 給水部 | レバー式 | 
| ボトル容量 | 7ℓ/12ℓ | 
※価格は税込みです
おすすめポイント
- 国際的にも高評価を得ている非加熱処理の天然水
- 給水部がレバー式なので、停電時でも給水可能
- エコモード搭載で電気代を節約
- 別売りの「非常用キット」を購入すれば、電源不要で利用可能

非常用キット
おすすめ⑤コスモウォーター|smartプラス

| レンタル料 | 0円 | 
| 実質月額 | 4,578円~ | 
| 500ml当たり | 約86円~ | 
| 水の種類 | 天然水 | 
| 宅配方式 | ワンウェイ | 
| ボトル位置 | 下部 | 
| 給水部 | レバー式 | 
| ボトル容量 | 12ℓ | 
※価格は税込みです
おすすめポイント
- 「水のアカデミー賞」など国際的に高評価を受けている天然水
- エコモード搭載で電気代を節約
- 別売りの「ポータブルスタンドセット」を購入すれば、電源不要で利用可能

ポータブルスタンドセット
備蓄水としても使えるウォーターサーバーおすすめ5選のまとめ

今回は『ウォーターサーバーは備蓄水になる?災害時・停電時に使えるおすすめ5選!』と題して、災害時・停電時の備蓄水にもなるウォーターサーバーおすすめ5選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
災害時・停電時に役立つウォーターサーバー5選の比較表
| サーバー名 | アクアクララ | クリクラ | アルピナウォーター | プレミアムウォーター | コスモウォーター | 
| 実質月額 | 4,824円~ | 4,380円~ | 3,8970円~ | 4,474円~ | 4,578円~ | 
| 水の種類 | RO水 | RO水 | RO水 | 天然水 | 天然水 | 
| 宅配方式 | リターナブル | リターナブル | リターナブル | ワンウェイ | ワンウェイ | 
| ボトル位置 | 上部 | 上部 | 上部 | 上部 | 下部 | 
| 給水部 | コック式 | コック式 | レバー式 | レバー式 | レバー式 | 
| 公式サイト | アクアクララ | クリクラ | アルピナウォーター | プレミアムウォーター | コスモウォーター | 
表にまとめて比較するとわかるように、
- 「アルピナウォーターのスタンダードサーバー」がコスパ最強、コスパ重視の方におすすめです。
 
- 長期保存だけでなく、水の味にもこだわる方は、RO水にミネラルを添加した「アクアクララのAQUA SLIM」または「クリクラのクリクラFit」がおすすめです。
 
 
- 災害時でも水の味にこだわりたい方は、「プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢ」または「コスモウォーターのsmartプラス」がおすすめです。
 
 

 




